家にもう一つの逃げ場を作った!〜庭キャンしよう!〜

おすすめなコト

コロナウイルスの影響で外出自粛の日々。。。ディズニーランドもお休み、キャンプ場も閉鎖、大きな公園も閉鎖されていたり。とにかく家の中ばかりです。もちろんみなさんも家の中で、どう楽しく過ごすか、試行錯誤していることと思います。でも、1ヶ月が経ち、2ヶ月、3ヶ月…私はとうとうネタ切れ。子供たちの有り余るエネルギーに圧倒され、息切れしております

なーこ
なーこ

不登校の娘1人が毎日家にいたけど、休校で子どもが3人毎日家にいるのとでは全然違った・・・

HSCの娘は、コロナウイルスに対してすごく警戒心を持っていて、気軽に公園や散歩に行きたがりません。でも外の空気は吸いたい!

なーこ
なーこ

そうだ!!いっそ庭を快適空間に変えよう!

我が家、マンションの1階住まいです。引っ越してきて1年経ちますが結構放置してて、洗濯物は干しますが、雑草も生えるし、蚊もいるし、あんまり庭で遊ぶって感じではありませんでした。でも、これをキッカケに、(今季は使いそうにない)キャンプ道具を使い、親も子どもも喜ぶ庭を作り、お庭での過ごす時間を増やすことにしました⭐︎

実際、庭にテーブルや椅子があることで、家に新しい一部屋が増え、私自身「ちょっと1人の時間が欲しい」と思った時には、コーヒー片手に庭で1人時間を持つことが出来ました。ストレス半減!

なーこ
なーこ

ママの1人時間って絶対に必要な時間ですからね!必ず取ってほしいです。

その快適になったお庭のアイデアをご紹介します!

スポンサーリンク

基本

人工芝

まずは人工芝を敷きました。その前の下処理は結構大変で。雑草を抜いて、防草シートを敷き、最後に人工芝です。幸い我が家のお庭は長方形だったので、人工芝を切ったりする手間は1回で済みました。

もう人工芝に変えただけで子どもたちは大はしゃぎ!!裸足で走り回って、寝っ転がって、めちゃくちゃ嬉しそうでした。

なーこ
なーこ

でも人工芝ってすごく重たかった!想像以上に大変だったよー

日除けタープ

キャンプや運動会で使う日除けタープを今年は庭に出しっぱなしで使うことにしました。多分夏の紫外線でボロになると思うけど…でも今年は特別良しとしますした。風で飛ばされないように固定もしました。

虫対策

虫がいるだけで、一気に不快な場所に変わるので、まずはタープに蚊帳を付けました。使わない時は洗濯バサミでタープに纏めるだけで、天蓋みたいなオシャレな感じにもなります。そういう意味でも蚊帳は結構いいです。内側から外も見えるので、圧迫感はないです。網戸の虫対策スプレーもかけています。

蚊取り線香や虫を集める電気も少し設置していますが、風が強い日が多くそんなに活用してません。

オシャレをプラスしよう!

ガーラント

キャンプの時に使用していたものを飾りました。これだけでキャンプ好きのわが子たちは、随分テンション上がりました。

イルミネーション

イルミネーションはあればあるだけいいかなと思います。屋外用のライトを出しておくだけで、「涼しい夜にちょっとお庭で」と気軽に出ることが出来ます

なーこ
なーこ

クリスマスツリーに使っていたイルミネーションも引っぱりだして来ちゃいました!

テーブルクロス

朝食やランチもお庭で食べると、いつもと違った日常になって気分が変わります。おすすめです。外のテーブルで食べる前にテーブルクロスを敷くと雰囲気変わっていいですよ!

柄のフリークロス

椅子に掛けてもおいてもいいし、肌寒いときに掛けるのもいいし、暑い時に日除けに使う事もできます。大きいバスタオルとかでも1枚置いておくと便利です。

HSCっ子
HSCっ子

フリークロスの柄で雰囲気が決まると言っても過言ではないね

子どもが喜ぶグッズ

ティピ

子どもって秘密基地みたいなのが好きですよね?ティピがあるとその中でこっそり遊んだり、クッションを持ち込みゴロゴロとYouTube見たり、自分の空間を楽しんでいます

プール

夏になれば常時プールを出そうと思っていますが、まだ肌寒い日もあるので小さめのプールのみだしました。今年はお家時間が増えそうだし、プールの売れ切れもあるかもしれませんね。

シャボン玉

外遊びの定番ですね。ふとした時に遊びたくなります。

流しそうめん

お庭ランチで、流しそうめんです。流しそうめんスライダーの準備は結構手間なんですけど、子どもたちは喜びます!※画像粗く加工しています

プロジェクター

我が家ではSONYのビデオカメラを使っているのですが、それにプロジェクター機能が付いているので、雨の日のキャンプや、週末少し夜更かししてもいいよ!って時などに寝室で使っています。外が薄暗くなってきたら、ティピの中でもいいし、タープに布をかけてからでもいいし、プロジェクターで映画タイムにすると、また雰囲気が違って面白いです。映す映画は、Amazonプライムビデオから選んでます。

なーこ
なーこ

テレビよりも映りが悪いのになぜかテンション上がるプロジェクター

あると便利

延長コード

ベランダに電源があるのでそこから引っぱってなにかと使っていますが、家の中から引っぱるのもありです。快適に過ごすには電源ってすごく重要です!(使うものは以下に)

ホットプレート

面倒でしまい込んでいたホットプレートをだしました。ホットプレートだとマンションの庭でも料理のレパートリーが増えます。お昼はホットケーキをやいたり、朝は食パンとウインナーや目玉焼きを乗せるだけでも!

HSC娘
HSC娘

いつもと同じメニューでも場所が違うだけで一気に非日常感!

扇風機

5月中旬で暑い日がちらほら。風があれば気持ちいですが、なければ現代の科学の力を借りましょう!

Bluetoothスピーカー

好みによりますが、私は音楽をかけてコーヒーを飲んでゆっくりするのが好きなので、Bluetoothスピーカーを常備してます。Amazonプライムミュージックなら気分に合わせたプレイリストを組んでくれているので、そんなにコダワリのない私はその中からその時の気分に合わせて聞いています。

子供達がプールをしている時などは、ディズニーソングをかけたりします。

なーこ
なーこ

どれもAmazonプライム会員なら無料で聞くことが出来ます

さいごに

我が家はマンションの1階なので、小さいながらも庭がありますが、庭がなくベランダだけの方でも、テーブルと椅子を出すだけで、一つの新しい空間が出来上がると思います。毎日家中のあちこちに人がいて、いっぱいいっぱいになった時は、自分だけの空間に避難しましょう!

今、みんな自粛生活で先の見えない不安がある中、報道やニュースも人の揚げ足取りや非難するものばかりです。そんなのを見ていると体は健康であっても心の具合が悪くなってしまいそうです。でもこの騒動も必ず終わりはくるし、この生活が新しい常識や考え方を生み出してくれるという一面もあります。

みんなで、おうち時間を楽しんで乗り越えていきましょう!

なーこ
なーこ

「非日常」というワードを意識すると、気分転換になりますよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました